本日の進捗・180130
作業中の「ITBRT9-04(BRR93 Vre.2)」の作業を一時中断して、再び「Akane」フィギュアのヘッドを弄ってました。
掲載画像を見ても、殆ど違いがわからないとは思うけど。
目と目の間の鼻の稜線を少し盛り上げ、唇全体を少し後退、併せて唇後退の影響を受ける鼻の下とか頬とかのメッシュを整形しました。
頭上に光源ある場合に、前の形状だと鼻から下が陰になりがちだったので、その傾向を緩和するための改造。顔の下半分を若干、フラット気味にした訳ですが。
結果、最初に 2D で描いたテンプレート画像に近いラインになりました。
件のテンプレート画像は、それほど精度を上げて描いた物ではなかったので、モデリング時の飽くまで目安程度(目鼻の位置バランスの目安)にしか考えていなかったのだけれど、意外とバカにしたものではなかった様で(笑)。一周回って元に戻った感じ。
話変わって、「BRR93 Ver.2」について。
当初、そんなに追加する要素もないし、ちゃちゃっと終わるでしょう~とか思ってたら、流石に十年前にモデリングした物だけ有って。今だったらこんなメッシュの張り方しね~とか、エッジ処理が甘い~とか、そう言えばこの時期は一部パーツは UV 展開やってなかった~とか、再発見が相次ぎ、只今、絶賛メッシュの整理中であります。
貼り付けられる様な画像とかも採ってないので、進捗は見せられませんが、作業完了にはもう暫く掛かりそう。
二月中にはリリースするべく、まぁ、ガンバレ自分。
掲載画像を見ても、殆ど違いがわからないとは思うけど。

目と目の間の鼻の稜線を少し盛り上げ、唇全体を少し後退、併せて唇後退の影響を受ける鼻の下とか頬とかのメッシュを整形しました。
頭上に光源ある場合に、前の形状だと鼻から下が陰になりがちだったので、その傾向を緩和するための改造。顔の下半分を若干、フラット気味にした訳ですが。
結果、最初に 2D で描いたテンプレート画像に近いラインになりました。
件のテンプレート画像は、それほど精度を上げて描いた物ではなかったので、モデリング時の飽くまで目安程度(目鼻の位置バランスの目安)にしか考えていなかったのだけれど、意外とバカにしたものではなかった様で(笑)。一周回って元に戻った感じ。
話変わって、「BRR93 Ver.2」について。
当初、そんなに追加する要素もないし、ちゃちゃっと終わるでしょう~とか思ってたら、流石に十年前にモデリングした物だけ有って。今だったらこんなメッシュの張り方しね~とか、エッジ処理が甘い~とか、そう言えばこの時期は一部パーツは UV 展開やってなかった~とか、再発見が相次ぎ、只今、絶賛メッシュの整理中であります。
貼り付けられる様な画像とかも採ってないので、進捗は見せられませんが、作業完了にはもう暫く掛かりそう。
二月中にはリリースするべく、まぁ、ガンバレ自分。
スポンサーサイト